お知らせ
お墓のはなし ~梅雨編 吸水率~
こんにちは、竹原学石材の竹原です。
今回は、お墓に使用する石の良し悪しについてです。
お墓に使用する石材を選ぶ際、3つのポイントがあります。
1.吸水率
2.見掛け比重
3.圧縮強度
今回は、梅雨のこの時期に最も影響のある
1.吸水率についてお話します。
吸水率とは、石材が含む水分の目安です。
具体的な例として、
お墓参りに行った際、石の色が部分的に変化し、
色の濃いところと、そうでないところがあります。
この現象は、石材の吸水によるものです。
もっとも変化の現れやすい目安なので
石選びには欠かせない判断材料です。
雨上がりにお墓参りに行かれた際、
色の濃くなっている部分が数か所、みつかるはずです。
決して、お墓が泣いている訳ではありませんので
ご安心ください。対処方法や詳しい原因などは
お問い合わせ頂ければ、何なりとお答えさせて頂きます。