お墓のかたち
竹原学石材では、これから建墓をお考えの方のためにお墓の種類と費用に関してご説明します。
墓石代金だけでなく、永代使用料や管理費用もかかりますので、念頭に入れていただける幸いです。
墓石デザインについて
お墓のかたちには、大きく分けて3種類あります。
-
洋型墓石
和型墓石に比べて、基本的にお墓全体の高さは低くなり、型に捉われないタイプのお墓の形です。ここ数年、愛媛県東予地区でも洋型墓石の比率はどんどん上がってきております。彫刻する内容も、「○○家」「絆」「愛」「和」「感謝」など様々です。竹原学石材の提供する「フルオーダーメイドのお墓づくり」という部分では、得意分野とするお墓の形です。
-
和型墓石
下から伸びるように縦長に構成されたお墓のかたちで、石材を2~4段積み重ねてあります。昔ながらのお墓の形なので、「○○家之墓」と字を彫られていることが多く、一般的な「お墓」のイメージにもっとも近いタイプです。神道のお墓も分類としては、和型墓石に含まれます。
-
自然石墓石
お墓に使用する石材は、どの石も天然の材料という点では自然石です。しかし、自然石墓石は、加工を施す箇所を限定することで、より天然資源としての石の表情を豊かにすることが可能です。写真のように、細かくカタチを決めることが不可能なので、絶対に同じ形のお墓をつくることは出来ません。「唯一無二」という点では、非常に独創的でユニークなお墓といえます。