お知らせ
お墓のはなし ~part.2 お墓の耐用年数~
こんにちは、新居浜市の竹原石材の竹原です。
今回は、「お墓のはなし ~ part.2 お墓の耐用年数 ~ 」をお伝えしたいと思います。
お墓に関する「よくある質問」をQ&Aでお伝えしたいと思います。
Q.お墓は建ててから何年もちますか?
A.お墓には法的な耐用年数はありません。
ただ、毎日お墓を見ている私の感覚では、建立して「お墓参り」をしている頻度で、
お墓の状態が全く異なります。もちろん、立地条件にも状態の影響はあります。
例えば、
春のお彼岸、お盆、秋のお彼岸、年末参り、故人の命日など、年に5回お参りされているお墓と
建立後全くお参りしていないお墓とでは「お墓の状態」が全く違います。
法的根拠でいえば、祭祀財産と言って、財産として認められ、
宗教行為上の礼拝対象として存在しています。
なので今あるお墓の建て替え等は
お墓を守る祭祀者たちの裁量で決まります。
他にもお墓に関する質問は、
弊社HP「よくある質問」からもご覧いただけます。